これは管理人が実際に使用しているリストストラップです。
手首とバーに巻きつけることで握力を補助してくれる道具で、デッドリフトやベントオーバーローイングで高重量を扱うようになってからは欠かすことの出来ない道具になっています。
今回はリストストラップの使い方も交えながら、レビューしてみたいと思います。
商品説明
世界一有名なジムと言われるGOLD’S GYM製のリストストラップです。ナイロン製なので強度と耐久性に優れています。価格がリーズナブルなこともあり、最も広く使われている商品です。
素材 | 価格 |
---|---|
ナイロン | \1,944 |
使い心地
リストストラップにはナイロン製のものとレザー製のものがあり、この商品はナイロン製です。
一般的にナイロン製はレザー製に比べてフィット感が悪く、場合によっては締め付けで痛みを感じることもあるようなのですが、この商品は手の甲側があたる部分にパッドが入っているため痛みを感じることは今のところありません。
耐久性・強度について
ナイロン製は一般に耐久性と強度に優れると言われています。その実際のところを書いてみました。
耐久性
一般に言われている通り、かなり耐久力があると実感しています。
というのも、私の所属していた大学のラグビー部ではこのGOLD’S GYMのリストストラップを皆で使いまわしていたのですが、4年以上問題なく使用できていたからです。
4年と聞くと大したことないと思われるかも知れませんが、部員40人以上いる団体ですから使用頻度は単純に考えて、一人で使う場合の40倍以上になります。
多少の劣化はしていたものの十分使える状態を維持できていたので、耐久性については問題ないでしょう。
強度
強度については私が200kgでデッドリフトを行っても問題なかったのでその辺りまでは保障できます。
ただ150kgを超えた辺りからややグリップが滑るようになり、200kgを挙げるときはかなり滑ってきつかったです。
使用者の握力にもよりますが、高重量を扱う際は滑りにくいレザーの方が良いかも知れません。
巻き方について
この商品には説明書がついていないので、巻き方が分からない方は自分で調べる必要があります。
まとめ
今回レビューしたのはこちらの商品です。
高重量を扱うとやや滑るのが難点ですが、それ以外は問題なく使用できています。2,000円を切る低価格なのがなにより良いところです。おすすめです。