リバースカールは、順手でバーベルカールの動作を行うことで、上腕筋と前腕の腕橈骨筋を鍛える種目です。
トレーニングの最終種目として行うのが効果的です。
リバースカールのやり方
対象筋:上腕筋、腕橈骨筋、上腕二頭筋
(1)準備
肩幅で立ち、バーを順手(バーベルカールは逆手)で肩幅で持ちます。
ストレートバーでも良いですが、EZバーを使用するとより上腕筋を意識することが出来ます。
(2)持ち上げる
バーベルカールと同じ動作で、バーを肩に向けて持ち上げていきます。
反動は使わず、肘の位置もあまり動かさないようにしましょう。
(3)下ろす
持ち上げた時と逆の動作でゆっくり下ろしていきます。
リバースカールのポイント
トレーニングの最終種目として行う
前腕の種目を先に行うとその後のトレーニングで握力が足りなくなり、背中や二頭筋の種目を行う際に高重量を扱えなくなってしまいます。逆にトレーニングの最終種目として行うようにすれば、他の種目で前腕の筋肉が疲労しているため効果的に追い込むことが出来ます。
15~20レップを目安に
前腕の筋肉は効かせずらいので、通常よりも多めに15~20レップ行いましょう。
EZバーを使用すると上腕筋を意識しやすい
ストレートバーでも構いませんが、EZバーを使用した方が上腕筋を意識しやすいのでおすすめです。